竜王岩
竜王岩は佐渡百選25「東海岸の名所」の1つです。
両津湾の入り口、姫崎灯台から少し離れたところにあり、姫崎灯台の展望台やキャンプ場からはもちろん、 両津湾を往来する佐渡汽船の甲板からも眺めることができます。
その昔、この岩の近くで順徳上皇が舟遊びをなされていた折、大切な小刀を誤って海に落としてしまいました。 悲しみに暮れる上皇が 「束の間も 身に離さじと 思ひしに 波の底にも さや思ふらむ」 と和歌をお詠みになると、海中から竜王が現れて、小刀を捧げて上皇に差し出したという伝説が残されています。
それ以来、この岩の底には竜神が棲むと言われ「竜王岩」と呼ばれるようになったそうです。
竜王岩を右手にして左方向(北側)には、そこは「両津湾」が広がっており、 そして奥に見える大地には大佐渡山地が見渡せます。
とても良い眺めですので、竜王岩と合わせてお楽しみください。
竜王岩の所在地図
竜王岩周辺の地図を取得中です
しばらくお待ちください...
しばらくお待ちください...